とあるスイーツの図書館

ここはお菓子の歴史と先人たちのレシピ、豆知識の広がる図書館

バレンタインの起源は?どこ発祥?バレンタインの事

f:id:MOSHIPOTA:20220129082712j:plain


バレンタインといえば、2月14日に女性が好きな人にチョコレートを渡して愛を確かめる大切な日ですよね。

本命チョコだったり、友チョコ、義理チョコ、逆チョコだったり色々渡す意味がありますが、チョコ自体に意味は込められていないって知っていましたか?というかチョコレートをバレンタインに渡すのは、日本独自の文化なんですよね。

海外では花束やメッセージカードを渡して思いを伝えます。また一部の海外では女性ではなく男性が女性にプレゼントを贈るのです。

でも、渡すものは人それぞれ!!渡す気持ちやメッセージを一緒に込めることで、初めて気持ちを伝えられるものなのです。

 

少し前置きが長くなりましたが、ロマンチックなバレンタインとは元々どこで生まれたものなのでしょうか?

今回はバレンタインの発祥地と起源などについてまとめてみました。

 

 

 

 

バレンタインの起源は?名前の由来は人の名前から!?

バレンタインの起源はイタリア、ローマ帝国の時代まで遡るとされています。

当時のローマの2月14日は全ての神々の女王「女神ユーノー」の祝日でした。

女神ユーノーは「家庭と結婚の神」。この日には、女性が紙に名前を書いた札を桶に入れることになっており、翌日の豊年を祈願する「ルペルカーリア祭」には、男性が桶の中の札を一枚引くという。

名前が書かれている女性とその札を引いた男性は祭の間パートナーとして一緒にいることを定められていました。そこから恋に落ちて多くの二人はそのまま結婚することが多かったようです。

 

当時はまだ戦争などがあった時代。そんな戦いがある中3世紀のローマ皇帝クラウディウス2世は「故郷に恋人などを残してきた兵士は戦いの中会いたいという気持ちから士気が下がってしまう」と考えており結婚を禁止していました。

兵士たち逆に悲しんでしまいます・・・それを知ったキリスト教の司祭ウァレンティヌス(バレンタイン)は、皇帝クラウディウスにばれないように内緒で兵士たちの結婚式を行うことに。

しかし、噂は皇帝の耳に入ってしまい、最終的にウォレンティヌスを2月14日に処刑。

あえて祭りがある前日に見せしめとしてウォレンティヌスを処刑して、皇帝は「兵士は結婚が禁止」だということを強く人々にうえつけたのでしょう。

ウォレンティヌスは兵士たちのために善あり行為をしたため、兵士や兵士の家族などにとってはヒーローのような存在に。以降「ルペルカーリア祭」が廃止されてからも、この日は祭日となりウァレンティヌスを祭る日(バレンタインデー)になりました。

 

なぜ日本ではチョコレートが贈られるようになったのか

f:id:MOSHIPOTA:20220127215210j:plain

歴史的背景からはチョコレートは全く関係性が見られませんでしたね。冒頭でも説明したようにチョコレートをメインで送るのは日本だけと説明しましたが、なぜ日本ではチョコレートをメインで送るようになったのでしょうか?

それは日本のチョコレートメーカーが始めたキャンペーンや宣伝がきっかけとされています。

 

1936年

神戸モロゾフ洋菓子店がバレンタインにチョコレートをあげる広告を出すが、ここではまだ定着せず。

1958年

メリーチョコレートによるバレンタインキャンペーンで、買い物客が主に女性ということから、女性から男性へチョコレートを贈ることを提案した宣伝をだす。

1970年

日本チョコレート・ココア協会が2月14日をチョコレートの日に制定。

やがて70年代後半にはバレンタインデーが日本で定着しだし、チョコレートをあげる文化になる。

 

といったようにチョコレートメーカーが経営戦略を行うことで、日本独自のバレンタイン文化が広がりを見せました。

 

 

まとめ

ロマンあふれるバレンタインデーの始まりには少し怖い背景がありましたね。

ウォレンティヌスさんは兵士たちのことを思っての行動。皇帝に一度はやめろと言われましたが、それを聞き入れようとはしなかったため処刑されてしまったそうです。とても勇気ある行動ですよね。

バレンタインは各国によって様々な形式がありますが、日本も独自のバレンタインになりました。「ホワイトデー」も日本独自の文化なんですよ。

ぜひ、バレンタインデー楽しんでください。

 

 

ちょっと「笑顔」っていうものを振り返ってみる。

f:id:MOSHIPOTA:20220204223837j:plain


最近、あまり良いことがなかったので、自分の好きな「笑顔」について振り返ってみる。

 

そもそも、自分は「笑顔」というのが大好き

 

笑顔ってのが好きになった理由は、おおかみこどもの雨と雪という映画から。

主人公のセリフで

「辛い時とか、苦しい時に無理にでも笑っていれば、大抵乗り越えられる。」

っていうセリフがあったんだけど、これを小さい時金曜ロードショーで見た時はなんか心に響いて「笑顔」を自分の人生の軸にしていました。

 

それから「笑顔でいればきっといい事がある」って思うようになって自分の行動で他の人が笑ってくれたり笑顔になってくれると良いなと強く思うようになりました。

 

でも、人前に出るのは顔赤くなっちゃって恥ずかしくて苦手なので表に出ることはあまりありませんでした。

 

 

そんな自分でも人を笑顔にさせることは出来ました

高校の頃から、お菓子作りに興味があったけど、オーブンがなくてレアチーズとかムースしか作れなかった時代。

 

簡単なレアチーズケーキだけど、学校に持って行くと、「めっちゃ美味しい」って言って楽しそうに感想言いながら美味しそうに食べてくれる友達とか、中には「甘すぎ」って厳しいコメントを笑いながら言ってくれたり。

自分は友達が笑顔になってくれるのがとても嬉しかったんです。

 

大学生になると、バイトも始めて溜まったお金でオーブンレンジから製菓器材まで全部自分で買って、本格的にお菓子作りをするようになりました。

大学に持って行ったり、バイト先の後輩や先輩などに差し入れで持っていったり。

f:id:MOSHIPOTA:20220204223930j:plain

お菓子をプレゼントをしたときにやっぱりいつもあるのは「笑顔」。

高校の時に比べるとクオリティーが上がったのか、笑顔だけじゃなくびっくりした顔も見れるようになりました。

感想は人それぞれ、「めっちゃ美味い」「なんじゃこれ!!すごっ」「甘すぎ」「なんかよくわからん」いろんな感想が飛んでくるけど、みんなちゃんと食べてくれる。

 

ていうか、人に何かをプレゼントするってのが良いよね。

だって笑顔になってくれるから

 

人を笑顔にすることは素晴らしいこと。

 

最近色々と考えることが多くて忘れていたけど、

「ケーキは自分の代わりに主役になって人を笑顔にする」

そこに惹かれてパティシエを目指していた自分を忘れていた気がする。

 

将来、自分のお店を持った時を想像してみると。

厨房には僕がお菓子作りをしていて、来客するお客さんは並んでいるケーキを楽しそうに眺めていて、どれにしようか悩んでいる。

決まったらそれを買ってくれてお客さんは嬉しそうに笑顔になって商品を受け取る。

そのお客さんの笑顔をこっそり厨房から見て自分も頑張ろう!!てなる。

 

そんな将来が楽しみです。

 

本当に本当に笑ってる顔とか笑顔ってほんとにいいよね。

 

おおかみこどもの雨と雪の言葉も響いたけど、

アイアンマン役のロバートダウニーjrも言ってたよ。

「笑って。心が辛くて痛い時も笑顔を見せて。もうダメかもって思った時こそ笑顔は他の人も笑顔にする。神様も。君ならできる」って

 

さてと笑顔について振り返れたし、頑張りますか!!

 

みなさんも笑顔大切に。

 

スイーツでピスタチオブームが来ていた訳とは?まとめてみた

f:id:MOSHIPOTA:20220202165203j:plain


去年ごろから、お菓子業界の中でよく見られるようになった色がありますよね?

それが綺麗な「緑色」なのですが、この緑色「抹茶」ではなく「ピスタチオ」

なぜか去年からピスタチオがスイーツ業界でブームになったのですが、なぜ突如として現れたのでしょうか?

今回はナッツの女王とも呼ばれる「ピスタチオ」についてとブームになった訳をまとめてみました。

ピスタチオとは何からできているの?

ピスタチオはウルシ科カイノキ属の落葉亜高木から採れるナッツ

3cmほどの硬い殻は、成熟すると殻が縦に裂けて中のナッツが現れます。割れている殻が笑って見えることから「ハッピーナッツ」とも呼ばれるようです。

 

ピスタチオの味は、ほんのり甘くコクがあり、優しい風味があります。

癖のある風味も感じますが、この風味がクセになりますよね。私はこの独特な風味が好きですね〜。

 

ちなみに、殻がついたままのピスタチオの方が風味を守ってくれて、酸化も防いでくれているので殻付きをお買い求めした方がいいですよ。

 

生産量ランキング。生産量の多い国は?

生産量が多い国の順位は以下の通り

  • 1位アメリカ合衆国 406.606トン
  • 2位イラン     315.151トン
  • 3位トルコ     170.000トン

といった順位になります。

 

ピスタチオブームになった理由は?

ピスタチオがブームになった理由としては。

  • SNSによる人気獲得
  • さまざまなコラボ商品の出現
  • 健康意識

の3つが挙げられます。

SNSによる人気獲得

コロナ渦のせいでしょうか。お家時間が増えた現代ではネットを見る時間も増えたのでしょう。そんな中皆さんは癒しを得られる「ピスタチオグリーン」が目に止まったのだと思います。

薄く綺麗なピスタチオグリーンはSNS映えに良かったのでしょう。

インスタグラムで#ピスタチオと調べてみると出てくるものはスイーツばかり、投稿数は55.6万件もありました。

 

さまざまなコラボ商品の出現

去年から販売された有名コラボ商品をいくつか挙げてみると。

などが挙げられます。

お店でのコラボは↓

など他にもいろんな場所でピスタチオコラボが出され「ピスタチオグリーン」でいっぱいになりました。

やはり、若者からのSNS映えの軌道に乗ってコラボ商品がたくさん出たのでしょう。

 

健康意識

近代では食に対する健康意識が高まって健康に気を遣っている方が多くいます。

そんな中ピスタチオは健康にも良いとされているんですね。

いくつか挙げると

  • 腸内環境改善、便秘予防
  • 老化防止のアンチエイジング効果
  • ピスタチオに含まれるβカロテンなどの抗酸化作用による美肌効果
  • 食物繊維豊富でナッツの中でも太りにくく、ダイエットの味方
  • オレイン酸やリノールによる血行の促進

などがあります。こういった女性の味方になることからナッツの女王と呼ばれるようになった一つの理由になりますね。

f:id:MOSHIPOTA:20220202165829j:plain

まとめ

さまざまな効果があるピスタチオがブームになったきっかけは、「ピスタチオグリーン」という鮮やかな緑色によるSNS映え、多くのコラボ商品による人気獲得、健康意識をスイーツにも取り入れた、といった背景が見えました。

これからもピスタチオの人気はいつまで続くのか楽しみですね。

 

 

去年からこっそり話題のカッサータって知ってる?

f:id:MOSHIPOTA:20220130195427j:plain


皆さんは「カッサータ」というスイーツを聞いたことがありますか?甘いものが好きな通な方はもしかすると知っているかもしれませんね。

実は去年のローソンやセブンののアイス、スイーツのコーナーに行ってみると売られていいたんですよね。

ローソンでは即売り切れなどで買えなかったお客さんもいるようです。

そんな人気を日本でも勝ち取ったカッサータの発祥地や名前の由来をまとめてみました。

 

 

カッサータ、どんなスイーツ

カッサータとは、リコッタチーズと生クリームを混ぜた生地にナッツやドライフルーツをたっぷりと加えた、アイスケーキまたはチーズケーキの一種

 

形は様々で長方形のものから丸いものまである。

カッサータはどこで生まれたお菓子?

カッサータが生まれた国はイタリアのシチリア島で誕生したとされています。

発祥は古く10世紀ごろまでに遡ります。

イタリアで一般的なものは、ドーム状の形で、表面にはドライフルーツなどでカラフルな飾り付けがされています。

カラフルに飾り付けされているのは、もとは修道院で作られ祭典や復活祭のためのお菓子だったためという理由がありました。

現在ではイタリアの伝統菓子になっています。

 

カッサータってどういう意味?名前の由来は?

カッサータという言葉はどうやら、アラビア語から来ているようです。

意味は二つあるようで

  • ケーキを成形するボウル
  • チーズの調合

という意味があるようです。

確かに形はドーム状で、生地の中はリコッタチーズが含まれていますね。

 

イタリアと日本では違うカッサータ

イタリアと日本ではカッサータの形が違うのです。

 

イタリアの場合

本場イタリアの場合では、ドーム状の形をしており、表面に色鮮やかなドライフルーツや、砂糖で煮詰めた甘い果物が乗せられており、緑色の着色料などを使って、表面に緑色が入っていることが多い。

 

日本の場合

日本のコンビニやレシピを見ていると、基本的に長方形や円形の形をしているものが見られます。表面に派手な飾り付けはほとんど見られません。

カッサータというよりは、見た目はフランスの「ヌガーグラッセ」というお菓子に近い印象があります。

 

現在コンビニでカッサータは売られている?

去年ヒットしたカッサータは現在は

  • ファミリーマート→販売していない
  • ローソン→売り切れ次第終了の様子
  • セブン→新商品販売

といった感じになります。

去年はローソンのカッサータが即売り切れなどで買えないお客様が多かったようです。

今注目するのはセブンのカッサータのアイスバー

f:id:MOSHIPOTA:20220202150816j:plain

 今年の1月25日から地域によって販売されているようです。ぜひ、セブンイレブンに訪れて確認してみてはいかがでしょうか?

 

まとめ

今回はカッサータについて紹介してみました。

ずっと昔からあるカッサータ、今ではイタリアの伝統菓子にまで上り詰めていました。本場のカッサータはとても甘いみたいですよ。

日本とイタリアでは形が大きく変わっていますが、作り方は基本的に混ぜて冷やすだけといった簡単スイーツなので皆さんもお家で作ってみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

バレンタインにみんなは何をあげる?お菓子によって意味が変わってくる!?

f:id:MOSHIPOTA:20220129082712j:plain


バレンタインといったらチョコレート!!ってのが定番ですが、中にはカップケーキだったりクッキーだったり。本格的にする人はもっと凄いものに!!

 

皆さんが好きな人、友達に好きなお菓子を、得意なお菓子をあげるのはいいのですか、お菓子によってバレンタインでは意味が変わってくるってのは知っていますか?

 

受け取り側がもしそれを知っていたら勘違いしてしまうかも!!

今回はお菓子によって変わる意味を確認していきましょう。

 

バレンタインにあげるお菓子の意味は?

バレンタインにあげるお菓子をいくつか挙げてみました。

解説していきましょう。

 

チョコレート

一番定番なお菓子チョコレートですが、チョコレート単体では特に意味を持っていません。チョコレートをあげる場合は関係性で変わってきますね、「友チョコ」「義理チョコ」「本命チョコ」など人間関係によって変わってきます。

渡す側は言葉を添えてあげると自分自身の思いが伝わりやすくなりますね。

 

クッキー



クッキーといえばサクサクっとした食感ということで、「軽い感じの関係」の意味。

友達として仲良くしようね〜って時ですね「義理」「友」に使うのがピッタリ。

 

キャンディー

あまりキャンディーをあげる人を見たことないのですが、意味があるようです。

キャンディーは硬い、長く口に残るということから「関係が壊れない」「長期的関係」につながるそうです。

「本命」「親友」などに使うとピッタリです。

 

カロン

カロンといえば一つの値段が高いですよね。

高級感があることから「特別な人」につながります。

特別感がある「本命」にピッタリです。

 

カップケーキ

カップケーキいろんなデコレーションがされてアレンジ多様のカップケーキ。

こちらも高級感とはなりませんが、「特別な人」「本命」につながるそうです。

おそらくですが、アレンジされたった一つの物からして特別な物になるのではないでしょうか?

 

キャラメル

キャラメルは子供から大人までみんなが好きなお菓子というイメージから「安心できる」「安定」につながるようです。

一緒にいて安心できる人「本命」「友達」などにピッタリ

 

マロングラッセ

高級お菓子の栗なのですが、これはヨーロッパでは特別なもの。

「永遠の愛を誓う」一生の存在の相手に送る一品です。ヨーロッパでは男性が女性にマロングラッセを送る習慣がそうです。「逆チョコ」にピッタリ!!

とてもロマンチックですね。

 

嫌いの証拠になるお菓子もある!?間違い危険!!

逆に相手のことを「嫌い」と表現するお菓子もあります。これには注意!!

 

マシュマロ

マシュマロといえば口の中でスッと溶けてしまうことから、「別にいなくても良い」「あなたのことはどうでもいい」といった意味に・・・

 

しかし、ふわふわしているから「優しさ」の意味が込められているという意味もあるようです。マシュマロの中にチョコが入っている場合も意味が変わってきます。

「愛で包み込む」という意味になるようです。

 

マシュマロの場合はネット上で「嫌い」を表現されていることが多いため渡す場合には注意が必要です。

 

グミ

これといった理由はないですが、グミは「あなたのことが嫌い」という意味になるようです。なぜでしょうか・・・(笑)

キャンディとは真逆で「すぐに溶ける」、「壊れてしまう」という理由があるようです。

f:id:MOSHIPOTA:20220129084529j:plain

まとめ

今回はいろんなお菓子のバレンタインでの意味を書いていきました。

ぜひこれを参考にあげるお菓子を選んでみてください。

 

 

バレンタインであげる「〜チョコ」どんなものがある?

f:id:MOSHIPOTA:20220127215210j:plain


もうすぐバレンタインの季節が来ますね〜

女性の皆さんはどんなチョコを作ろうか考えている人ももういるのではないでしょうか。

そんな中、友チョコだったり本命チョコだったりいろんな「〜チョコ」がありますが、どんな種類があるか皆さんは知っていますか?

 

あと友チョコと義理チョコの違いってわかりますか?

 

今回はバレンタインのチョコについてまとめてみました。

 

 

チョコの種類は?意外といろんなチョコがある!?

バレンタインであげるチョコの意味は主に

  • 本命チョコ
  • 義理チョコ
  • 友チョコ
  • マイチョコ
  • ファミチョコ
  • 逆チョコ

があります。一つ一つおさらいしてみましょう。

 

本命チョコ

本命チョコは、女性が異性の好きな人、恋人に送るチョコのこと。

好きな人に送るため、手作りチョコが一般的で一番手作りに力を入れてるチョコでしょう。本気とかいて「マジチョコ」って呼び方もよくないですか??(笑)

 

義理チョコ

義理チョコは、女性が異性の友達にあげるチョコのこと。恋人ではない、恋愛感情を持たない異性に渡すチョコになります。

また、学校や仕事場のお世話になった異性の相手に渡すチョコでもあります。

「社交チョコ」世話チョコなんて呼び方もあるみたいです。

 

友チョコ

友チョコ女性が同性の友達に対して送るチョコのこと。

みんなで作ってきて交換するのが定番ではないでしょうか?

学校では、可愛らしいラッピングや手作りお菓子で全員のお菓子をまとめて写メってSNSにアップといった流れでしたね。

 

マイチョコ

マイチョコは自分に送るチョコのこと。

日頃頑張っている自分へのご褒美としてお店でチョコを買ったりしますね。

去年はコロナの影響で、外出ができなかったということもあり浮いたお金でバレンタインに高価なチョコを自分へのご褒美として買っていた人が多かったとニュースで取り上げられていました。

 

ファミチョコ

ファミチョコは自分の家族に送るチョコのこと。

お仕事を頑張っている父親にプレゼントすることが多いようです。友達にあげる予定だったチョコが多かったために余り物を家族にあげるケースも見られますね。

 

逆チョコ

逆チョコは男性が女性にあげるチョコのこと。

これは私もお菓子作りが好きなので逆チョコしていました。どちらかというと私も男なので貰いたいのですが、お菓子作りをしているせいか私にあげるのはハードルが高いから手作りは無理!!なんて理由でもらえないことがありました。

f:id:MOSHIPOTA:20220127215246j:plain

まとめ

皆さん全部のチョコの種類知っていましたか?

愛情の表現以外にもたくさんの種類がありましたね。今年はうまく様々なチョコを使い分けていろんな人にプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

次の記事では、バレンタインにあげるお菓子の意味を執筆していきます。

 

 

 

ウィークエンド・シトロン

f:id:MOSHIPOTA:20220125145732j:plain


私の好きなお菓子の一つ「ウィークエンド・シトロン」皆さんは知っていますか?

レモンケーキといえばわかるでしょうか?

 

レモンのパウンドケーキにレモンの糖衣をかけられた酸味のあるケーキ。美味しいですよね!!でもなぜレモンケーキと呼ばれず「ウィークエンドシトロン」と呼ばれるのでしょうか?

 

今回は「ウィークエンド・シトロン」についてまとめてみました。

 

 

 

ウィークエンド・シトロンの名前の由来

フランス発祥のこのお菓子はレモンケーキではなく「ウィークエンド・シトロン」と呼ばれるようになったのは

 

  • パティシエたちが休日に作るお菓子
  • 大切な人と一緒に過ごす週末に食べるお菓子

 

という意味が込められています。

週末に大切な人とゆっくりおしゃべりする時間を作るために会話のお供にウィークエンドシトロンが出されていた、そういった風習がフランスではあったようです。

 

ちなみに他にも

  • ガトー・ウィークエンド
  • ケーク・オ・シトロン

という呼び方もあります。

 

f:id:MOSHIPOTA:20220125145721j:plain


最大の魅力は酸味

ウィークエンドの生地のベースはパウンドケーキと一緒ですが、ここにレモン果汁とレモンの皮が入っています。

さらに上にかけられている糖衣は「グラス・オ・シトロン」

これは粉糖をレモン果汁で溶かしたものです。これ単体で舐めてみるととても酸っぱいですよ。

この糖衣をケーキ全体にかけたり、側面に少し垂れるように糖衣がかけられたりしているものがあります。

ただただ酸っぱいケーキではなく、甘さの中にある酸味が口一杯に広がります。

 

今では、レモンじゃなくオレンジに変えたレシピなどもあるようです。

 

まとめ

ウィークエンドの事を考えてみると、私も週末に作りたくなってくるほど大好きなケーキ。オリジナルレシピはまた今後執筆していきたいと思います。

ぜひ週末のお供にウィークエンドシトロンいかがですか?