とあるスイーツの図書館

ここはお菓子の歴史と先人たちのレシピ、豆知識の広がる図書館

フランスとイタリアの甘い白い山の旅。モンブランについて

モンブランは、その名前から連想されるように、フランスとイタリアの白い山を象徴するスイーツです。この記事では、モンブランの起源、形状の違い、そして実際の材料について探求します。また、モンブランがどれほどのバリエーションがあるかについても触れます。

 

 

 

 


モンブランの起源

モンブランの名前は、フランスのモン・ブラン山(Mont Blanc)から派生しており、イタリアではモンテ・ビアンコ(Monte Bianco)と呼ばれています。両国とも「白い山」という意味を持つ名前で、このデザートが高山の雪を思わせる美しさを表現しています。初めて現在のモンブランとして知られる形になったのは、1903年にパリの菓子屋Angelinaの創業者アントワーヌ・ルンペルマイエールによるもので、当時の女性の髪型からインスパイアを受けています。

菓子屋アンジェリーナからモンブランが広がる前には、フランスのサヴォワ地方やイタリアのピエモンテ州などで、マロンペーストにクレームシャンティを添えたシンプルなものが食べられていたそうがそれが現在の洗練された形に進化しました。

 

形状と地域の違い

 

カリッと焼かれたメレンゲを台にして、クレーム・シャンティを絞り、上に茶色いクレーム・オ・マロンをたっぷりと絞ったものが定番と言える形の構成ですが地域によって微妙に違うのがモンブランの魅力の一つでもあります。

フランスのモンブランは、緩やかな丸みをもったモンブランとして知られています。

一方、イギリスでは三角形のモンブランケーキの形が少し違うんです。これは実際にフランスとイタリアからモンブランをみると、フランスは丸みを帯びた山の形ですが、イタリアからみるとごつごつと尖った山の形にみるからなんです。

また日本では、自由が丘の「モンブラン」という店のシェフにより、日本の好みに合わせメレンゲではなくスポンジ生地を使用し栗の甘露煮を使用した茶色ではなく黄色のモンブランという独自のバリエーションが生まれました。

 


モンブランの材料の多様性

モンブランは通常、栗のペーストを使用したものとして知られていますが、実際にはさつまいも、かぼちゃ、フルーツなどを使用した季節限定のモンブランも存在します。名前の由来は「白い山」であり、栗を必ずしも使用する必要はありません。モンブランは味だけでなく、形状においても多様性を持つ人気のあるスイーツとなっています。

 

ということで私もモンブラン作りました

モンブラン🌰

家で作ったことがなかったので挑戦してみました

構造は

・マロンタルト

・マロンクレムダマンド

・カフェショコラソース

・クリームシャンティ

・マロンクリーム

ザクザクとした食感を始め、トロッとした冷たいカフェショコラソースのほんのり苦味のある味となめらかな食感が‼️

最後に残るのは栗の優しい甘みで終わる流れ☺️

マロンパウダーとマロンクリーム沢山使ったので、栗の香りと味がしっかりします🌰

 

なかなかいい感じの外観でカフェショコラソースの苦味とマッチしていい出来になりました。


まとめ

モンブランは、フランスとイタリアの美しい山をイメージし、甘いデザートとして世界中で愛されています。その起源から形状の違い、材料の多様性まで、モンブランはスイーツ界のトレンドに変わらず、今も人気を博しています。甘い白い山の旅を楽しむことができるでしょう。