とあるスイーツの図書館

ここはお菓子の歴史と先人たちのレシピ、豆知識の広がる図書館

シュークリームの名前は野菜から?シューの歴史

f:id:MOSHIPOTA:20220116205413j:plain


私は手作りシュークリームを作ってこれでもかってほどクリームを絞って頬張るのが大好き!!

今では、洋菓子店、スーパー、コンビニどこに行ってもシュークリームありますよね。

そんな定番のスイーツ「シュークリーム」みなさんはシュークリームのことをどれだけ知っていますか?

実はあの野菜をモチーフにしたお菓子

今回はシュークリームについて知っていきましょう。

 

シュークリームの名前はあの野菜からきてるってホント?

シュークリームは、フランスでシュー・ア・ラ・クレームという名前。

このシューとはフランス語で「キャベツ」という意味なんです。

クリームと合わせて「クリームの入ったキャベツ」ですね。

でもこれを英語圏で「シュークリーム」と言ってしまうと・・・

「え、クリームの入った靴??」となってしまうので、注意!!

英語圏では「クリーム・パフ」と呼びましょう!!

 

ちなみにシュークリームから成り立つクロカンブッシュというシューが積み重なった巨大なケーキがありますが、これはよくお祝い事や結婚式などで出てきます。

理由は、キャベツの意味をもつシューは子孫繁栄と豊かな収穫を願うものとされるため、

シュークリームで作ったクロカンブッシュが出されるようになったんですね。

 

シュークリームは師弟関係の二人から生まれたもの

シュークリームの生地、シュー皮は「パータ・シュー」と呼ばれるものです。

 

シュー皮の原型は16世紀まで遡ります。

フランス王妃アンリ2世に付き添っていたポペリーニという料理人が、生地をスプーンで鉄板に落とし火で乾燥させたものがシュー皮の原型になったそうです。その後ポペリーニは「ププラン」というシュークリームに似たお菓子を完成させます。

 

それから時は18世紀に。

パティシエ「ジャン・アヴィス」がププランの生地を改良していき現在のシュー皮と呼ばれる「パータ・シュー」を完成させました。

そこから「パータ・シュー」にクリームをを詰め現代の「シュークリーム」をジャン・アヴィスの弟子「アントナン・カレーム」が作り上げ、現代で愛されるスイーツになりました。

 

f:id:MOSHIPOTA:20220116205502j:plain


まとめ

シュークリームどうでしたか?形や意味はキャベツからきていたんですね。

師匠の「ジャン・アヴィス」と弟子の「アントナン・カレーム」の師弟関係にある二人が作ったのは激アツ展開ですね!!

ちなみに「アントナン・カレーム」はシェフの帝王と呼ばれるほどすごい人。そんな方からできたシュークリーム。そりゃ〜現代でも愛される美味しさで納得です。

現代では、シュークリームに似たお菓子はたくさん!!

これらはまた今度紹介しますね。

ぜひ、いろんなシュークリームを食べて、生地の違いクリームの違いを楽しんでください。

 

パウンドケーキってなんでパウンド?これ知ると簡単に作れそう

f:id:MOSHIPOTA:20220113142214j:plain


焼き菓子の王道とも言える「パウンドケーキ」。

皆さんは何味のパウンドケーキが好きですか?私はシンプルな生地とココア生地のマーブルケーキがダントツ1位!!

なんで好きかって考えると、高校の頃、加工実習でしょっちゅう作っていたからかもしれない・・・

まーパウンドケーキはいろんな味に変化できるシンプルな焼き菓子ですが、

パウンドケーキの名前の由来みなさんは知っていますか?

意外と知らない人が多いのではないでしょうか?

今回はパウンドケーキについて学んでいきましょう。

 

名前の由来は?

パウンドケーキも「パウンド」は「1ポンド」という言葉。

なぜなら、材料配分が一緒で作れるから。パウンドケーキの基本材料は、

・卵

・薄力粉

・砂糖

・バター

の4つの材料を使用しますが、これを同じ分量で作ることができるシンプルなケーキです。

でも1ポンドをgに直すと454g。めちゃくちゃ大きいケーキになりますよね。

なぜそんなに大きくなったのでしょうか?それは始まりにあります

 

パウンドケーキはいつ生まれた?

パウンドケーキの生まれた場所はイギリスの18世紀とされています。

この頃イギリスのパウンドケーキというと、砂糖漬けのフルーツの皮を大量に使ったウエディングケーキだったんですね。

となると盛大に祝いたいのでケーキは大きなケーキになるわけで、1ポンドで作っていたということがわかります。

 

フランスでは呼び方が違う

フランスではパウンドケーキとは呼びません。フランスで呼ばれるパウンドケーキの名前は「カトル・カール」。名前の意味は「4分の1」という意味を持っています。

これも卵、小麦粉、砂糖、バターの4つの材料を全体分量の4分の1ずつ使用するという意味が込めれられていますね。

呼び方は全然違いますがが意味は一緒でしたね。

 

名前の意味がわかると作れそう!!

どうですか?名前を知ると作れそうですよね。

私の場合は18cmのパウンド方に120gを基本に作っています。バターは値段が高いから80〜100gで抑えますけど・・・

あとはしっかり基本の作り方に沿って簡単に作れますよ。

基本のパウンドケーキができれば、ドライフルーツやパウダー系を加えて、オリジナルのパウンドケーキを作ってみてはいかがですか?

 

まとめ

パウンドケーキ、シンプルな意味が込められていましたね。

ぜひ、みなさんも休みの際はお家時間にシンプルなパウンドケーキとコーヒーで良い1日を過ごしてみてはいかがでしょうか?

私は本を読みながら、ゲームをしながらゆっくり過ごさせていただきます!!

良い休日を!!

 

ティラミスってどういう意味か知ってる?大人のスイーツの始まりは?

f:id:MOSHIPOTA:20220113101909j:plain


ティラミスといえば、大人のスイーツ!!ってイメージがありませんか?

しかし、実はある人物が子供のためを思って作られたスイーツなのです

なぜそんなティラミスが大人のスイーツのイメージになったのでしょうか?

今回はティラミスについて深掘りしていきましょう。

 

ティラミスの名前の由来は3つの単語から

ティラミスは「tira」「mi」 「us」という3つの単語で構成されています

直訳すると

・私を上へ引っ張って

・私を元気付け

といった意味を持っています。

なぜこのような意味になったのでしょうか?それはあるお店から名付けられました。

 

「ティラミス」始まりのお店「レ・ベッケリーエ」

ティラミスの始まりとされる説として、「お菓子作りの工程途中の間違えから生まれた」や「ズッパイングレーゼというスイーツからアレンジされたお菓子」などいくつか説がありますが、一番有力とされている説がイタリアにある「レ・ベッケリーエ」というお店からの誕生です。

 

1980年代、このお店のシェフ、アド・カンペオルの妻アルバは妊娠。

そんな中アルバはお腹の子供に少しでも元気を与えられるように、アルバとレ・ベッケリーエの料理人ロバルトと一緒にこのお菓子を考案し、「力をちょうだい」という意味を込めて「ティラミス」と名付けました。

ティラミスは絶品だったため、アド・カンペオルはティラミスをさらに改良しお店でもティラミスを出すようになり、ティラミスは世に広まりました。

 

現在のティラミスはロマンチックな夜のお供に!?

子供のために考えられたティラミス、今でははエスプレッソとココアの苦味に軽い甘さの相性が抜群の定番スイーツ。大人のスイーツとも呼べるものですが、大人のスイーツと呼ばれる理由にはもう一つの意味があるとされています。

 

イタリアでは夜遊び前に食べる、夜の営み前にティラミスを食べるといった風習があるようです。イタリアの高級レストランのデザートでもよく出てくる定番スイーツなのですが、理由は材料に隠されています。

 

・卵は栄養価が高く精力剤になる

マスカルポーネは脂肪分80%で高カロリー、活力源のもと

エスプレッソの苦味成分はカフェインで眠気覚ましになる

・お店によってはリキュールなどのお酒が入ってほろ酔い気分上昇

 

といった、ロマンチックな夜を過ごすにはぴったりなスイーツなんですね。

お店によっては夜しかティラミスを提供しないところもあるのだとか・・・

 

女性からティラミスをもらった際にはデートのお誘いかもしれませんね。

 

まとめ

ティラミスの始まりは子供のために考えられたスイーツだったんですね。

感動です!!

今では世に広まって子供から大人まで愛される定番スイーツに上り詰めました。

ぜひみなさんも、ティラミスを作って相手にプレゼントしてみてはいかがですか?

相手を元気付けたい!!って時にもピッタリのスイーツですよ!!

 

カヌレ・ド・ボルドーの意外な始まり

f:id:MOSHIPOTA:20220113103252j:plain




最近からでしょうか?カヌレ日本でも人気が広まってシンプルなデザインに心打たれますよね。

外は甲殻のようにコツコツと硬いのに中はしっとりとしてモッチりとした食感、口の中にはラム酒とヴァニラの風味が広がって美味しいですよね。

こんなに美味しいカヌレどこから生まれたのか知っていますか?

今回は少しカヌレについて学びましょうか!!

レッツゴー🚗💨

 

カヌレ」ってどういう意味

カヌレ」いい響きですよね〜そんな名前はどういう意味なのでしょうか?

ズバリ!!フランス語で「溝のついた」という名前なんです。確かにカヌレの形は溝があるのでそのまんま形から取ってますね。

 

フルネームは「カヌレ・ド・ボルドー

このボルドーとはなんでしょうか?ここからはカヌレの深い歴史へ!!

 

カヌレ・ド・ボルドーの誕生

カヌレボルドーはどこから誕生したのでしょうか。

誕生は、フランスのボルドー出身のお菓子

地方がそのままいれられているんですね。

 

一説としては16〜18世紀のボルドーの修道女たちによってつくられました。

ボルドーでは2000年前からワインが作られており、現在では世界的に有名なワインがあルそうですね。ワイン作りの工程の中で濁り等の邪魔なものを除去する、ろか工程で卵白を大量に使用していたそうです。

すると卵黄が大量に余ってしまいもったいないと感じたワイン職人たちは、せっかくなので修道院やパティシエの方に分けていて、その結果初めのカヌレが誕生しました。

 

そこからカヌレは進化を続けます。ガロンヌ川に面したボルドーには「月の港」と呼ばれる場所がありそこでは他国との貿易が盛んでラムやヴァニラなども入ってくるようになり、現在のカヌレのレシピに近づきました。

しかし、フランス革命により聖職者達は迫害をくらい、作られて来たカヌレのレシピが消えることになったんですね・・・

カヌレは存在を一時的に失うことになりましたが、19世紀〜20世紀にカヌレはパティシエたちの手によって復活を果たしました。

こっそりレシピが受け継がれていた、レシピが残っていたなどの説があります。

 

そんな長い長いカヌレの歴史を渡ったカヌレボルドー名産伝統菓子になり、世界中でも愛されるお菓子になりました。

 

私はまだまだ完璧なカヌレに近づくには遠い

f:id:MOSHIPOTA:20220111143340j:plain

カヌレ私も作りますが納得の行くカヌレはわずか・・・。

上手く綺麗な焼き色がつかなかったり、中のモチっとした食感に納得いかなかったりと、いつも数個しか綺麗に焼けないんですよね。

生地の材料はコスパが良いのでたくさん作って完璧なカヌレをいつか作りあげたいっ!!と思いながら今日作ったのはローズマリーカヌレ!!

1個だけめちゃくちゃ綺麗なカヌレできた!!

硬い表面の中には、ハーブの香りが隠されて口に入れた瞬間ローズマリーが広がります。

 

コンセプトは「香りを食べる」なんていうのはどうでしょうか?

将来お店出した時「香りを食べるシリーズ」を開発したい!!

 

まとめ

カヌレの歴史どうでしたか?まさかワインの残りものから出来たなんてびっくりしたのではないでしょうか?

1度は失われそうになったカヌレは現在でも多くの人に愛されています。

是非カヌレを買った際にはこの歴史を思い出してくださいね!!

 

手作りクリスマスケーキはこいつだ!!

今年のクリスマスは実家最後のクリスマスになりました。来年からはお菓子の専門学校に通うことになりお家を出ることになるので、渾身のクリスマスケーキを家族に!!

 

ということで今回はティラミスケーキを作りました!!

 

f:id:MOSHIPOTA:20211225195413j:plain

カロンとイチゴを沢山乗せた、大胆なケーキができました。

ほんとにうまく行ってよかった〜

 

構造は↓

  • ビターコーヒーを染み込ませたスポンジ生地
  • 焦しキャラメルクリーム
  • マスカルポーネクリーム

の3つの構造でできています。

断面図は・・・

f:id:MOSHIPOTA:20211225200102j:plain

 

スポンジとキャラメルクリームは交互に挟んでみました。

ねっとりとしたキャラメルクリームがいい仕事をしてくれてるんですよ!!

 

甘さは控えめで焦しキャラメルとビターコーヒの絶妙な苦味とあっさりとしたマスカルポーネクリームの相性はバッチリ👍

 

カロンは・・・

  • 抹茶ピスタチオ
  • レモンショコラ

の2種類になります。

甘さが欲しいときはマカロンを一口食べたら満足する一品!!

 

今年のクリスマス、みなさんはどうお過ごしになられましたか?

 

私はいいクリスマスケーキが出来たなー、よかつたよかつた。

 

この美味しさみなさんにシェアしたいので、また別の記事でオリジナルティラミスのレシピ書きますね!!

 



 

もうすぐクリスマス。去年の手作りケーキを振り返ってみる

もうすぐクリスマス!!ケーキ何作ろうかな?

12月もあっという間に終わりを迎えてきましたね。

あんまり今年の冬は寒さを感じないような・・・

 

そしてもうすぐクリスマス!!ケーキ作りだ!!っと思ってるんですが今年は何作ろうかまだ何にも決まっていません・・・

 

ということで去年のクリスマスケーキは何を思って作ったのか振り返ってみる。

 

ババロアケーキ&ピスタチオショコラマカロン

f:id:MOSHIPOTA:20211223003737j:plain

これが去年作ったクリスマスケーキです。

  • 土台はビスキュイスポンジ
  • ババロアムース
  • 中央にイチゴピューレ
  • 表面にグラサージュをかけて高級感を演出
  • もちろんマカロンも手作りピスタチオショコラ

 

大切な人にあげたクリスマスケーキでした。

喜んでもらいたくて、クリスマス前日までひたすらレシピを考えてクリスマス当日に決まったケーキ🎂

これは、今まで作ったお菓子の中で上位に入る出来栄えで本当に嬉しかったな〜。

グラサージュが表面に綺麗にかかった時はガッツポーズしてたもんね(笑)

 

1時間半かけて大切に届けたのも覚えてるな〜

信号が赤になればとっさに何度もマカロンとイチゴが倒れてないか箱の中を確認してましたね〜。

 

友人や恋人、家族、バイト先の仲間などに届けて美味しいって喜んでもらえる時の感動は他に無い、良い思い出になりますよね。

 

さて今年のクリスマスケーキはどうしようか??

またギリギリまで考えてるのかな〜

 

今年のクリスマスケーキ皆さんはどうされますか??